止まったかどうか
MLBは昔見ていなかったからともかく、日本の野球の判定でいうと、ハーフスイングの判定は顕著に変わったなと思う。
ルールは変わってないと思うのだが、判定基準は大幅に変わってると思う。
今の判定基準を昔に持ち込んだらブチギレの打者続出だろう。
塁審に判定を仰ぐという今の形になってから、ドラスチックに変わった訳だが、ビデオのスロー再生映像と見比べると塁審諸氏の判定の精度はバットのヘッドが真横より前に出たかどうかという点でいえばかなり高いと思う。
しかし、公認野球規則でどこまで振ったら空振りかという明確な定義はないらしい。(しかし、この明確な定義はないっていうやつ、ストライクゾーンとか他の日常茶飯事的な点においていろいろあるよね。これでよく試合が運営できてるなとも思う)
ともかく手首が返ったら空振りというような認識がされているらしい。そうするとバットのヘッドが出たかどうかはあまり関係ないことになる。以前はそれで顔を真っ赤にして起こる選手もいたし、実況の解説もそんなことを言ってた。「バットがどこまで出たかじゃないんですよ。手首が返ったかどうかなんですね」とか。
でも、今は明らかにバットのヘッドが出たかどうかが基準になっているようだ。
というより昔からそうだったのではないか。
というのは手首が返ったかどうかという定義だって実はないからだ。考えればいろいろあるだろう。右打者だったら左手の上に右手が来たら、とか。しかし、バットを離したらどうなのか?
コメント